製本屋さんトップへ   完全水平開き     2004.12.3新

      楽譜のコピー本  

 ピアノが趣味の方が気に入った楽譜をコピーして演奏して居られました。クリスマスが近づき、楽譜2冊の製本をプレゼントしました。お客様から頂いた、しおり紐を使ってみました。二つ折り後、背固めして白紙面を貼り合わせる合紙製本するので、鋸で毛羽立たせることはしません。楽譜は完全水平開きが求められます。簡単に製本丈夫な製本ができました。
 コピーは営利目的で使用すると著作権違反になります。注意しましょう。

一冊目: 片面印刷されていたA3サイズ、22枚を製本。     2004.12.3
  できあがりはA4サイズ5mmの厚さの本。 【使用道具】 汎用型製本機、細口ボンドB1


 A4を曲げた状態で長期間保存していたためか、癖を取ることができなかった。このような時は、お札の癖を取るときのようにアイロン掛けするやり方もあります。
1.中折りしても癖は取れず(左の写真)7枚、7枚、8枚の3つに分けて背固めした。3つを合わせて再度糊付けし背固めした。・・・印刷直後なら、紙に癖が付いていないので50枚ぐらいは一度に糊付けできる
2.小口に細く糊をつけ白紙面同士を貼り合わせ。。
3.しおり紐をボンドG17接着剤でつける(中の写真)。
4.その上に背にA4カラー紙に背文字をプリントした「コ」の字型の背表紙をつける(右の写真)。
5.A4カラー紙に目次をプリントし、表紙にする。中味の4辺の周囲に糊をつけ、表紙を被せる。
6.A4カラー紙を裏表紙にする。中味の4辺の周囲に糊をつけ、裏表紙を被せる。


 出来上がりの本を背側から見た。右がしおり紐のページを開いた。

2冊目:A3サイズ、11枚、片面印刷を製本。 2.5mmの厚さの本 


1.楽譜11枚は、平らでシワもなく、紙折りしやすかった。
2.糊をつけたら指でつまんで折り目をつけ、ふくらみをなくした。
3.紙ばんそうこうで背を補強した。
4.白紙面同士を貼り合わせ。
5.表紙の準備:中綴じ製本してあった週間「地球旅行」冊子をばらして表紙にした。
  薄いので表表紙裏表紙が一体となったくるみ製本にした(左の写真)。
 中の写真は開いたところ。右の写真は出来上がった2冊を並べたところ。

汎用製本機を使用、<背>揃え製本、合紙製本