製本屋さんトップへ     2005.8.1新

    手作り写真集の製本 

■概 要
(1)本製本工程のポイント
 「背揃え」→ 「液状のり」塗付 → 「ホットメルト」融着 → 「厚手の背表紙」融着
(2)本製本の特徴
 用済み写真集を解体し再製本したもので表紙、見返しも再利用した。但し背表紙だけは回収できなっかたため別途作成し貼り付けた。

■得られた成果
 金属ブラシによる毛羽立てを十分行うことで、鋸による切り込み、補強紙貼り付けを省略し
製本工程を短縮したが、強い接着が得られた。


左はカバーを再利用してつけた概観、中は開いた、右は1枚を持ち上げた様子。
背はほとんど曲らない。購入時の写真集と同じ開き具合。


中身の準備
 写真集(大きさ 210×240 mm 厚さ10mm 短辺綴じ
 中身用紙(紙厚150μ 両面光沢紙に写真印刷)を解体使用
(1)表紙取り外し  背表紙部分は回収できず
(2)背側をナイフで10mm カット(横幅が230mmに)し、ペラ紙とする。 カット面に歪みなく綺麗に揃ってカットできたので再製本ではカット側を背に使用する。


製本機へセットアップ
1)背揃えのため汎用型製本機を倒立 製本機からの中身突出量が約5mmになるよう製本機付属のアルミ揃え板を製本機の両端にかませておく。
2)中身を予め準備しておいた表側「見返し」・「表紙」・「捨て紙」と裏側のそれとの間にはさみセットする。
3)中身を上下、左右に動かし揃えた後、締め付ける。
4)製本機を起こし糊付け面(背)が平らで揃っていることを確認する。

背固め
1)先ず背部を少量の水で湿らせた後、液状のり(商品名:アラビックヤマト 主成分PVAL)をたっぷり指で塗りつけ全面を金属刷毛で前後左右にこすり付ける。再度指で表面を整える。 必要あれば「のり」を追加。     金属刷毛による「毛羽立ち」で強固な接着が得られる。
2)糊付け面をヘヤ―ドライヤーで乾燥する。
3)正立位置に戻し、液状のりで固まった背部に紙ヤスリ(粗目)をかけた後ホットメルトガンで熔融ホットメルトを付ける。固化したらクッキングシートを被せアイロンをあて、接着剤を背部全面に融着させる。 過剰な糊は四方にはみ出る。
4)冷却後クッキングシートをはずし、中身を製本機より取り出しカッターナイフで注意深く表側・裏側の「捨て紙」をはずす。(はみ出たホットメルトの除去)

表紙の取り付け
1)捨て紙を除いた表紙付中身を再度製本機にセットする。予め準備した「コ字型」背表紙を背部に乗せ上からアイロンをあて背表紙を接着する。
  注1今回は背表紙部分が回収できなかったので表・裏表紙と分離することとなったが、通常は一体の表紙で「くるみ製本」。
  注2背表紙の接着力を高めるため接着部には予め紙ヤスリ(粗目)をかけた。
  注3ボンド接着でもよい。 
2)「細口ボンド」で表・裏表紙のノド部分を接着。

■他の写真用光沢紙の再製本
 縦257mm、横210mmの本の背を10mmカットし257x200mmの本にした。
 製本方法・手順は、上記写真集と同じ。

●感想
1)補修、再製本するときは、いろいろなサイズがある。製本機が対応できてよかった。製本屋さんのホームページで製本方法をサイズで分類しているのはよくない。
2)写真集など180度開ける製本の方がいい。