製本屋さんトップへ   2006/5/31,6/12修正

  「製本屋さん」製本機による丸背上製本 

 本格的な製本例です。開きやすくて、丈夫で、きれいです。

 「背揃え」中身全量 → 金属ブラシで「毛羽立て」 → 「見返し」挿入 → 「丸みだし」
 「背」に水を含ます → 「補強紙(障子紙)」貼付 → 「しおり紐・花ぎれ」貼付け →
 「クラフト紙」貼付け → 「厚表紙」の作製 → 「厚表紙」取付け

■ 結果
 丸背なので開き易くて丈夫できれいな製本ができました。

左が閉じたところ、
右が開いた様子


■ 「丸みだし」道具の準備
   竹製おしぼり皿 180×85mm  原竹の推定外径 85mm
中身の厚みで「丸み」の大きさを変化させてもよい。

手作り工作品。ホームセンターで塩ビの雨樋を購入し加工した。長さが28cmでA4サイズまで製本出来る。推定内径寸法70mm。幅45mm。

1 内径51mm×長さ190mm×板厚2mm「製本屋さん製本機」で最大40mm厚みの「丸みだし」可能
材料  紙管(チュパック)= 図面等の送付・保管に使う紙製円筒
加工  直径51mm×長さ530mm×厚み1mmのチュパックを購入(¥200)、鋸で半切りし2枚重ねて糊付け。据わりを良くするため裏側に板厚2mmの添え板を2枚貼り付け。
2 内径25mm×長さ227mm×板厚2mm「製本屋さん製本機」で最大20mm厚みの「丸みだし」可能
材料  紙管(チュパック)= ラップの巻芯(廃棄物)
加工  内径25mm×長さ227mm×厚み2mmの巻芯を鋸で半切りし、据わりを良くするため裏側に板厚2mmの添え板2枚貼り付け。


■ 中身・表紙の準備
 A-5判ペラ紙

■ 製本機へセットアップ
① 背揃えのため汎用型製本機を倒立、製本機からの突出量が約5mmになるよう製本機に「中身」をセットし、上下・左右に動かし「背」側・「地」側を入念に揃えた後締め付ける。
② 製本機を起こし糊付け面(背)が平らに揃っていることを確認する。

■ 背固め
① 金属ブラシを前後に動かし毛羽立たせる。
② 「丸みだし」道具の上に倒立位置で蝶ネジを緩め、予め準備しておいた二つ折りの「見返し」用紙を中身の前・後に挿入し、上下、左右に入念に動かし偏りのない背の「丸み」の形成を確認して再度締め付ける。(高さ調整版は蒲鉾板) 見返し用紙に金属ブラシを当てると折部が切断されることがある ため、毛羽立て後とりつける。


③ 正立位置に戻し「丸み」を確認、偏りのある場合は再度倒立位置に戻しやり直すか、正立位置で蝶ネジを僅か緩め下側(小口側)を支えながら丸み出し道具で上から軽く叩いて修正する。
「丸み」が正常であることを確認後背部に少量の水を含ませた後、接着剤「ボンドB1」を入念に塗る。

④ 接着剤の乾かないうちに「コ字型」補強紙(障子紙)を   背部に貼り付ける。上から金属ブラシで軽く叩き密着  させた後さらにその上に接着剤を塗付。
補強紙 横:中身の背幅+表裏各折込幅15~20mm、  縦:中身の縦幅
    材質 ポリエステル70% 、 ポリプロピレン 30%

⑤ 糊付け面がほぼ乾燥するまで放置する。この時ヘヤ―ドライヤーを使えば乾燥時間は短縮される。
⑥ 乾燥後天地を確認してから、背の天側中央に、「しおり紐」を20mm位の長さで貼りつける。
⑦ 「花ぎれ」(2枚)を背の天と地の端に貼り付ける。(ふくらんだ部分が背から出て乗っかるように貼る。)
⑧ この上に同じ背幅のクラフト紙を「ボンドB1」で貼り付ける。この場合接着力を高めるため接着両面に予め#100~150の紙やすりをかけておくのが望ましい


⑨ 乾燥後製本機より取り外し補強紙の折返し部を「ボンドB1」で「見返し」に接着。
⑩ 中身の背側を除く三方面の汚れや不揃いを150番紙ヤスリで修正して背固め完了


■ 厚表紙の作製
(1)上製本の表紙は芯となる厚紙にクロス(布クロス、紙クロス、ビニールクロス、レザークロス等)を貼付けるもので、その大きさは中身より一回り大きく、天地・小口でそれぞれ +3~+5mmを標準とする。
(2)表・裏表紙を開きやすくするため背表紙との境は一定巾厚紙を抜き溝(みぞ)を付ける。みぞ巾は仕上がり5mmを基準とするが、この部分は中身取り付け時凹むところなので、予め表紙厚紙の板厚を付加した寸法とする。
(3)背表紙は中身に添って湾曲するため芯は画用紙程度とする。
(4)表紙クロスの折返し巾は15mmが基準であり、クロスを裁つときは厚紙の板厚を付加する。

(5)表紙の寸法
  厚紙 背表紙 : 画用紙 厚さ185g/㎡程度  平表紙 : 板厚 : 1~2mm
  寸法 背表紙用 1枚 縦 中身の縦巾+3mmx2       横 中身の厚み
     平表紙用 2枚 縦 中身の縦巾+3mmx2    横 3mm+中身の横巾-5mm
  クロス    縦 厚紙の縦巾+折返し巾x2+厚紙板厚x2
      横 [折返し巾+平表紙厚紙横幅+5mm+厚紙板厚x2]x2 +背表紙厚紙横幅
(6)中身にあわせて裁断したクロスを拡げ厚紙を貼り付ける。接着剤は波打ちしにくくかつ強い接着が得られるスティック糊でこれを厚紙面に塗布し、それぞれ所定の位置に正確に貼り付ける。ついで天地・左右のクロスの折返しを接着する。
  特に四隅の重なり部分は入念に。

(7)次に表・裏表紙の「みぞ」に折り目を付ける。まず背表紙厚紙に沿って折り曲げてコの字型の折り目を、次いで平表紙厚紙の縁に沿って山折りの折り目を付ける。
(8)背表紙厚紙部分は「丸みだし」道具を使ってに丸みをつける
(9)コの字型の折り曲げた表紙を立てて捩れのないことを確認する。


■ 厚表紙の取り付け
① 背固めした中身と表紙を繋ぐのは表・裏の「見返し」で、背部分は表紙に貼り付けない。
② 出来上がった表紙で背固めした中身が中央に来るように挟む。ずれない様に表紙を開き「みぞ」部分に「ボンドB1」を塗付、表紙を閉じクロスの上からみぞ部分をヘラで抑えて圧着させる。同じ要領で裏表紙を接着
③ みぞ部分の接着後表紙を開き表・裏の「見返し」を「スティックのり」で表紙に接着して完成。


■ ご参考:丸背の並製本      上製本は表紙作りが面倒なので。2006/1月頃の製本