製本屋さんトップへ 戻る     2008.5.3   

 A3地図帳の手作り製本・作り方

 拡大写本教科書の製本で使われた製本方法です。中学校世界地図教科書つくりに、ボランテイアサークルの方たちとチャレンジしました。こんな大きな地図帳は見たことがありません。開くとA2サイズになります。A3縦綴じまでできる製本屋さんの大型製本機を使いました。
(普通はA2サイズにコピーして二つ折りして合紙製本しますが、コピー費用節約のためにA3用紙に片面印刷したものを白紙の裏面どうしを貼りあわせる方法で製本)
■ 準備するもの
中学校社会科地図帳 3冊
白紙A4(少し厚手のもの、蓋をあけたままコピー可。)
表紙用厚紙2枚 裏書 背補強用和紙(2枚)
 背表紙 表ラベル
B1糊 細口B1容器 スティック糊
住友スリーエムの製本テープ(透明38mm幅)
竹べら 目打ち(針)
ステンレス定規50cm 曲尺
 カッター カッターマット(大型)
 紙やすり ダンボールカッター
 製本屋さん製本機(大型)

■ 製本手順

1.地図の解体
 原本教科書を2冊を竹べらなどを使用して 丁寧に解体する。展開する部分(袖)も切り離す。

2.コピーの準備とコピー (A3用紙に160%拡大コピー)
   地図1ページづつ 【天】と 【長辺】に1.5mmづつの余白をつけてA4白紙に貼り付ける。
*展開する【袖】の部分は 両面コピーして 貼り付けたいので【天】に1.5mm 【長辺】に6mmほどの余白を付けて貼り付ける。
*目次とさくいんはさらに拡大したいので、コピーしたものをB5白紙に貼り付けて さらに160%に拡大コピー。 (前の部分P1~8およびさくいんを除いた資料編P117~152は 世界編 日本編の両方に付けたいので、2部づつコピーする。) 

3.拡大した地図の裁断 (カッターは繊細なもの。刃を頻繁に新しくして)
 拡大コピーした地図の突合せ部分に2mm弱の余白をつけて、目打ち(針)で印をつけ 裁断。
  今切った背の長辺に定規を当て 線を揃え、縦に軽く二つ折りにして小口を揃え 印をつけ 裁断。
(小口と背が平行になる 製本屋さんのカッター?)
 見開き左右の地図を付き合わせて 【地】のつながりを合わせ 針で印をつける。
 切断した長辺に対して 左右それぞれのページの【地】が直角になるように裁断。
   それぞれの用紙の裏右肩に番号と記号付け。(別表参照)
 
4.展開部分の準備 (別紙参照)
両面印刷に続く 展開部分は後で加えるので、準備だけしておく。 ページ番号の若いもの順に 余白の調節をして 貼り継いでおく(和紙を使った貼り継ぎも)
 
5.製本(背の糊付け 1)
展開部分を除いた、拡大地図コピーを 順番・見開きを確認して、裏書を加え 前後に捨て紙を加え  【背】と【地】を慎重に揃えて、製本屋さん(大)にセットする。(糊付けのための突出量は3mm程度)
 背をぬらし 金ブラシで傷を付け さらに ダンボールカッターで傷を付け(天と地は5mm間隔 他は 1cm間隔)  B1の糊を薄くつける。余分の糊はヘラなどで取り除く。
 20~30分程度 放置する。
 慎重に製本屋さんからはずし、用紙が脱落しないように気をつけて白紙が隣り合った部分のつなぎ目に細口容器からB1糊を縦に走らせ、ティッシュで余分の糊をふき取る。
この作業は、前から半分 後ろから半分したほうが 背の傾きが少ないかと?     (貼り継ぎページを加えるところは後で糊を走らせる)

6.製本(背の糊付け 2)
再度 製本屋さんにセットして、B1糊を十分につけ、補強用和紙(背幅+3cm程度)を付けて 完全に乾くまで放置する。

7.貼り継ぎを加えて小口の糊付け
貼り継ぎ部分を加え(先ほど加えなかった、白紙部分が隣り合う背のB1糊も走らせる)  小口の糊を付ける。  押さえ板に挟んでクランプ等で押さえつけ、1日放置して 良く乾かす。

8.裁断
背から小口までの寸法(290mm)に針で印を付け、裁断する。(一度に切ろうと思わす 少しづつ)  【地】の部分 背と直角になるよう曲尺を使い、線を引き、製本屋さんで裁断する。  【天】の部分 背と直角になるように【地】から410mmのところに線を引き製本屋さんで裁断する。
 
9.背固め
地図帳の前後の捨て紙を取り除く。補強和紙を本体に貼り付ける。 背にさらに 糊を付け、背幅の和紙を乗せる。良く乾かず

10.表紙と背表紙 仕上げ
表紙と裏表紙を本体の寸法に合わせて裁断。   本体に合わせて スティック糊と ボンドを使って貼り付け、重石をして良く乾かす。 小口 天 地 を紙やすりで整える。

11.背表紙を取り付け

A3厚紙に背表紙の文字をプリント。 用紙幅は以下の寸法で裁断。 (背幅+1mm)+折り代(背幅の半分×2)+糊代(10mm×2)。
背幅の折位置に印の穴を4個つけ、筋を4本、ボールペンでつける。 筋の部分で折り目をつける。山折、谷折、谷折、山折の順(左写真参照) 背表紙の取り付け。背に裏表紙を被せて、背表紙の右のつばの部分 (糊代)に糊をつけ、押さえる。表表紙へ接着。 ひっくり返して裏表紙へ背表紙の取り付け。背表紙の左のつばの部分 (糊代)に糊をつけ、3M透明製本テープ(38mm)を貼り押さえる。 のりが乾くまで圧縮する。
表ラベルを付ける。

 完成!!



(ご参考) 日本地図

 左がA3サイズの日本地図、

 右が原本となったB5サイズの日本地図。