製本屋さんトップへ 戻る   A4、厚さ4.5cm 2005/05/10更新

  自宅でオフィスでコピー本 

 プリントしたり、コピーしたA4用紙を製本。すべて自宅・オフィスでできる、簡易手作り綺麗な丈夫な製本ができます。 一年ぶりに、このページを更新しました。 2005.5.1新規 ■動機
・4.5cmの厚さも製本できる自信はあったが、実際に自分でやっていなかった。
・お客様から、ほんとにできるか?ドリルで穴あけしなくても大丈夫か?など「お問合せ」があり返事に困っていた。

 
bk451左は用紙1枚を持ってぶら下げたとき。背表紙が柔らかく、重さが2kg以上あるため「の」の字になっています。右の3枚は開いていったときの様子。


bk452 bk453 bk454 bk455

■準備するもの
●道具 ・汎用型製本機 ・ダンボールカッター ・カッターナイフ、はさみ、定規、ホッチキス針とり。
●接着剤 ・製本屋さん細口木工ボンド/細口B1ボンド。
●用紙
 ・製本するA4用紙: 4.5cmなので約500枚。1枚のPPC用紙は90μm。
 ・背表紙、背固め用紙:150μmの厚紙。A4サイズを1枚。

■手順        「作品例>論文テスト製本」と同じ手順方法。
1. 厚さ1cm以下の薄さで数冊に分けて背固めする。
1)丁度21cmであるべきA4横の幅が湿度、メーカーにより揃っていないので、背(糊付け面)揃えで背固めします。すなわち製本機を倒立して用紙束を投入します。背は用紙束を2,3センチ持ち上げ机に叩きつけるようにして揃えます。
2)各分冊の最初と最後に捨て紙を入れて囲む。最初と最後の紙が汚れるため、後で捨て紙を除く。
3)糊をつけて柔らかくなった背をダンボールカッターで傷をつけ、つまんで再び糊をつける。
4)圧縮して乾燥させたあと、捨て紙をダンボールカッターで切り取る。

bk456 2. 数冊を合わせて再度糊を付け、背固め補強紙を貼る。
1)製本機を倒立して背固めした用紙束を全部合わせて、投入します。
  側面の揃え板の長さが不足するので、片方に定規など当てて、反対面を指で叩いて揃えます。
2)蝶ナットを締めて製本機を180度回転させ正立させます。

bk457  上から見た様子。

bk4583)細口ボンドでイタズラ書きのように全面に糊をつけます(左)。
 次に指で延ばします。不足している場所に糊をつけ、指で延ばします。すぐ乾燥し、接着剤がやせてきます。これを筋、凹んだところがなくなるまで繰り返します。
bk459 4)背固め補強用の厚紙を被せて上から押さえて糊が乾くまで待ちます。
 乾くと余分な紙を切り取ります。


3.表紙の貼り付け
1)厚紙表紙に背文字を印刷して、「コ」の字型の表紙を糊付けし乾くまで待ちます。
2)乾くと余分な紙を切り取ります。

■従来(2004年5月の厚さ2cm)方法との比較
1.金属ブラシ、のこぎりを使わないのでホコリが出ない。
2.ボンドG17を使わず細口木工ボンド/細口B1ボンドなので扱いやすい。
  背を硬く強くするため、厚紙で補強紙と背表紙の2枚貼った。
3.背表紙はプリンターラベルを使わず、厚い用紙に文字をプリント。背が綺麗
4.厚さ1cmぐらいに小分けして背固めしその後、合わせて背表紙をつけた。
5.ホッチキス針とりを使用し、ホッチキスで止めた用紙も活用。

■結果
1.実用上は問題なし。用紙の1枚を持ち上げても外れることはない。
2.1cm程度で背固めするときの糊付けが重要。糊をつけた後に柔らかくなった背をダンボールカッター傷つけつまんで再び糊をつけること。
3.1cm程度で背固めするときの捨て紙で表と裏を囲む。背固め後、捨て紙を外す。角を綺麗にするため。

■感想
1.背をもう少し硬くして開きにくくする。このためには背固め用紙をもう1枚追加する。
2.中味の背固め時、天と地にボンドG17を1mm幅で塗り丈夫にする。用紙の脱落は天、地部分の糊の剥がれから生じる。