製本屋さんトップ    2005.2.20,2011/4/23修正

 手作り本と製本用接着剤ボンドB1

木工用、製本用もどちらも酢酸ビニール系樹脂と水を主成分とした水性系接着剤です。
 刷毛などに付着して乾いてしまっても水にしばらく漬けておくと、白色になり洗い流せます。
・水分が蒸発して乾くと接着し、透明になり硬くなります。同時に体積も減少します。
・凍結注意:温度が2~40℃で使用・保管する。
 温度が上がると流動性が増します。下がると接着剤がでにくくなります。
・プラスチック、金属には接着しません。しかし製本用は、弾力性があるため乾燥時伸びて明らかに強く接着できます。
・接着剤の成分とその比率、取扱上の注意事項は、接着剤メーカー コニシ株式会社 のホームページに入り、 {MSDS]化学物質安全性データシートを参照ください。
 2013年12月:化学物質安全性データシートでは、絶対手塗りしないよう書いてありました!
 お客様には、即手塗りしないようお願いしました。!

■ 製本用接着剤との比較  下表のように木工用ボンドより強力に接着でき、製本には適している。
項目 コニシ㈱業務用ボンド B1 コニシ㈱ボンド木工用速乾
購入方法 ×接着剤取り扱い専門店、最小3kg ◎事務用品店、ホームセンターで購入可能、最小50g
用途 無線綴じ製本、製本各部の接着 木のスピード接着。
主成分 酢酸ビニール樹脂など 酢酸ビニール樹脂55%、水45%
取り扱い易さ 水に溶け、手についても洗い流せる。
△水で薄めて使用できないと書いてある。
水に溶け、手についても洗い流せる.
○水で薄めて使用できる。
流動性 ◎大きい。繊維の間に入り込みやすい。 ×小さい。薄めると流動性は大きくなるが、水分だけが繊維の間に入り込む。
乾燥速度 木工用速乾と同じ B1と同じ
製本種類 ◎背の堅い本、◎楽譜などの製本 ◎背の堅い本、×楽譜などの製本
経年変化 ◎乾燥しても弾力性あり 乾燥すると硬くなり、接着面がはがれることがある。
備考 電話帳の背固めに使用されていた  
 他に製本用としてキハラ㈱のビニダインが東急ハンズで市販されている。ボンドB1とほとんど同じでした。3商品のコピー用紙の接着テスト結果では、大きな差はありませんでした。

★早く接着させるためには?
 ① 接着剤を薄く重ね塗りすることがコツです。薄めに糊を伸ばしている間に乾燥するからです。
 ② ドライヤの熱風で乾かす。

★糊付け方法

 私は普通手袋をしないで、指で延ばして塗りつけます。メーカーの安全データシートには皮膚に付いたらすぐ多量の水で洗い流し、医師の診断を受けるよう書いてありますが。
 ちなみに木工ボンドの安全データシートもまったく同じことが書いてありました。木工ボンドの容器にはこのようなことは書いてありません。お客様の判断でご利用ください。

★糊付け道具  一般には、筆、刷毛を使って糊付けしますが接着剤を洗うのが面倒なので。
● ダンボールカッター 
 ステンレス製がいいでしょう。毛羽立たせるときにも使います。
● ランチピックス 
 プラスチック製なのでボンドが付着してもティッシュですぐ取れます。
● ワイヤーブラシ 
 ステンレス製チャンネルブラシが最適です。表面を毛羽立たせながらのりつけできます。使用した後は、水に浸してのりを溶かして洗います。強力に糊付けできます。また、毛羽立たせる道具としても使用できます。