製本屋さんトップへ 戻る    2006/07/31新,08/02       

用紙の揃え道具の作り方と使い方

 角背に加えて、丸背製本もできる汎用の揃え台を作りました。
 背揃え台と丸見出し台の2種類作りました。
 
角背の使用例

dai揃え台2

・緑色の磁石板を背揃え台の両側から外して、無くさないように製本機の脚につける。
・背揃え台の上に製本機を倒立させて置く。
・蝶ナットをゆるめて用紙投入し、上面および左側面を指でたたいて揃える。
・蝶ナットを締め付ける。
・正立させると用紙束がエッジから6mmぐらい突出する。背固め作業をする。(写真右)

丸背の使用例

dai揃え台2

・緑色の磁石板を背揃え台の両側につけて、丸み出し台を乗せて、その上に製本機を倒立させて置く。
・蝶ナットをゆるめて用紙投入し、上面および左側面を指でたたいて揃える。
・蝶ナットを締め付ける。
・正立させると用紙束がエッジから7mmぐらい扇型に突出する。(写真右)
・扇型が左右に対称になっていなければ再度蝶ナットをゆるめて揃える。
次の工程の背固め作業に移る。


■ 背そろえ台 の作り方   用紙のエッジからの突出量を3mm/6mm増加できます。

dai揃え台2

材料の準備
(イ)厚さ0.75mmのPP板を10x38cmの長方形に切ります。
(ロ)厚さ2mmのPP板を32x100mmの長方形に切って4枚作ります。
(ハ)厚さ0.75mmのマグネット板を32x100mmの長方形に切って4枚作ります。
組み立て
1)10x38cmの板の両端に厚さ2mmのPP板を貼り付けます。
2)貼り付けた厚さ2mmのPP板の上にマグネット板の磁石面に糊を付けて貼り付けます。
 左の写真の空色の台が出来上がり。白色が磁石の裏面で薄いプラスチックが貼ってあります。
3)残っている2枚の厚さ2mmのPP板の上にマグネット板の磁石面の反対面に糊を付けて貼り付けます。
 左の写真の黒色の長方形で厚さが2.75mmです。黒色はマグネット面です。
 右の写真は、この板を磁石でつけたところ。磁石なので簡単に脱着自由。

 正立時の
突出量(mm)
用途
台なし2.5厚さ5mm以下の薄い製本。
台3mm5.5厚さ5mm以上の製本。二つ折り製本。指で背の両側を押さえる場合。
台6mm丸背の製本。丸み出し台を使う場合。


■ 丸み出し台 の作り方
(1)A4サイズ以下厚さ4cm以下の製本用
dai  28x4.5x高さ0.8cmの丸背用台を作ります。下の写真が側面です。
 ホームセンターで、一番小さくて薄いプラスチックの雨樋を購入する。
 板厚1mm。推定内径寸法70mm。
1)長さ28cmでノコギリで切る。
2)両側の耳の部分を幅15mmでハサミで切る。
3)残った円弧を幅45mmでハサミで切る。
4)ボンドG17で2)の部品を貼り付ける。

(2)A4サイズ以下厚さ3cm以下の製本用
上記(1)の道具でA5サイズ厚さ9mmの製本をしたら、角背のように曲がりが少なくなりました。曲り方を大きくするため作りました。テスト未。
dai   28x3.5cmの丸背用台を作ります。下の写真が側面です。  ホームセンターで、外径45mmの塩ビ管を購入する。 板厚1mm。内径寸法43mm。
1)長さ28cmでノコギリで切る。
2)幅35mmでハサミで切る。
3)残った円弧をハサミで切って脚4本を作る。
4)ボンドG17で3)の部品を貼り付ける。

(3)A4サイズ以下厚さ2.5cm以下の製本用
上記(1)の道具でA5サイズ厚さ9mmの製本をしたら、角背のように曲がりが少なくなりました。曲り方を大きくするため作りました。テスト未。
dai   28x3cmの丸背用台を作ります。下の写真が側面です。  サランラップの芯で、作ります。 厚1.5mm。内径寸法35mm。
1)長さ28cmでノコギリで切る。
2)幅30mmでハサミで切る。
3)5mm角の木材を購入し、長さ28cmで切って脚2本を作る。
4)ボンドG17で3)の部品を貼り付ける。