製本屋さんトップへ 戻る     '07/06/09,07/05更新

  製本教室・工作教室 カッターナイフの使い方

★ 実験動機: 道具は使いよう! 何枚もの洋紙をまっすぐに切るには非常にむずかしい。どうやればいいか研究・実験しています!カッターナイフによるカット誤差考察

●替刃、角度による変化   前提:一番左のイラストのようにカッターの刃先は垂直にする。
Noカットの拡大図(単位はmm)備考
カッター小、普通刃
(1)用紙を押さえる定規の厚さは、2mm以上がいい。
(2)厚み1cmの用紙たばをカットすると、下の用紙は1.8mmぐらい長くなる。

カッター小、特選黒刃
(1)用紙を押さえる定規の厚さは、2mm以上がいい。
(2)厚み1cmの用紙たばをカットすると、下の用紙は1.3mmぐらい長くなる。

カッター大、普通刃
(1)用紙を押さえる定規の厚さは、3mm以上がいい。
(2)厚み1cmの用紙たばをカットすると、下の用紙は1.8mmぐらい長くなる。
カッター大、特選黒刃
(1)用紙を押さえる定規の厚さは、3mm以上がいい。
(2)厚み1cmの用紙たばをカットすると、下の用紙は1.4mmぐらい長くなる。

●判ったこと

(1) 刃先が鋭利な 特選黒刃が誤差が少ない。
(2) カットが終わるまで、左手で定規の上から用紙を強く押さえておくのは難しい。製本機を使い押さえ込むと、右手のカッターナイフに神経を集中でき、きれいにカットできる。
(3) 定規の面に、刃先の面を当てて切るとずれは無く正確に切れる。  刃先が定規に乗り上げないようにすること。たとえ定規に乗り上げても定規を傷つけない金属製がいい。 
 図2と3を考えて、定規と刃先の角度を工夫しながらカットすること。 
(4) 最初は定規に乗り上げないように慎重にカッターを軽く押さえて、少ない枚数をカットする。2回目以降のなぞってカットするときは、強く押さえてもよい。