中味はペラ紙で表紙はくるみ製本例
中味はペラ紙で表紙はくるみ製本。手製本した例を説明します。
準 備
・表紙と中味 ・汎用型製本機
製本道具と接着剤
・接着剤:細口木工ボンド、
・ダンボールカッター、背表紙筋付け具
・その他:定規、カッターナイフ、鉛筆
製 本
(1)中味を揃えて、締め付けます。・・30秒
・製本機を逆さまにして、蝶ナットを緩めて投入口を広げる。
・本文用紙束を、糊付け面を下にして投入します。
・用紙の側面と上面を指でたたいて、端面を揃える。
・蝶ナット締め付けて、用紙が動かないように固定する。
・製本機を180度回転させます。
(2)糊付け面を毛羽立たせます。・・1~2分程度
・背に水を薄くつけてダンボールカッターで軽く切込みを入れる。
金属刷毛でもよい。
・のり付け面を毛羽立たることで、落丁が少なくなる。
(3)中身に糊付けします。・・1分程度
・木工ボンドをのり付け面に細長くつける。竹串でのり付け面に全体にこすりつける。
・指で両サイドをつまんで広がっている背を狭めます。はみ出た接着剤は上面に塗りつける。
(4)背表紙の糊付け準備する。
・蝶ナットを緩めて、用紙束の両端をつかんで上方に2~3cm突出させて軽く締め付ける。
(5)背表紙を折る。
・背表紙筋付け具で本の中身の糊付け面の厚みを測る。
・印刷された背表紙の文字が中心に来るよう定規に沿ってデバイダで平行線を引く。
・用紙突出部に表紙を前面にして被せて、指で押えて仮の折り目を付ける。
(6)表紙と中身の合体。
・背表紙を接着する。
背部分に糊をつけて、折り目を付けた表紙をかぶせる。
(7)表紙と中味を製本機から取り出し、本などで重石をして乾かす。
(8)仕上げ
・両サイドと見開き部分(天、地、小口)などの不揃い部分をカット。
本例では、表紙、裏表紙の見開き部分だけをカット。
|