アイデアグッズ工房 > 発明・工作教室 2006/07/19,08/12
プラスチックの種類理科の実験と失敗と勉強をくりかえしながら、ほしいものを手作り工作をしましょう。出来たものはすべて世界でオンリーワンです。唯一というかけがえのない価値があります。 困難なことにチャレンジすると、自分で創った、作った満足感という楽しさ喜びが生まれてきます。 なんと 杉原先生の理科室 には ★再生ポリエステル繊維作り まで書いてあり驚きました。 動機 プラスチックは、勉強しなければ工作が難しいので、使いやすくしたい。 ●発泡スチロール系のプラスチックを使ってボンドG17で接着し、釣り用の浮を作った。最初は調子がいいが3ヶ月ぐらいたつとプラスチックが溶けて台無しにした。 ●接着剤は、200種類ぐらい持っていた(蒐集マニア?)ので、使えなくなっていたものなど捨てて150種類ぐらいにした。20種類ぐらいに整理したい。 ●時間が経つと、フタの隙間から接着剤が染み出て他の接着剤も汚してしまう。 ■ プラスチックの種類と特徴 私が使う主なものです。材料を作ることはできないので、不用になった商品、プラスチック板/パイプを購入して工作します。外見上は材質を区別できないので、購入商品の裏などに材質が略号または名前で書いてあります。(本体)PE,(フタ)PPなどです。資源を再利用するため、法律で定められています。 ■主なプラスチック PE,PC,PVC,PSで国内生産量の80%を占める。見分けが難しい。 これらの石油化学物質を繊維にしたものが化学繊維で同じような性質がある。 また、塗料と接着剤も同じような性質がある。分類しにくく理解も難しい。テストだけが頼り。
|