アイデアグッズ工房 > 発明・工作教室 2014/11/5
手つくり工作の中通し竿・超軽量超軽量釣竿♪ 市販されていない独自の中通し釣り竿を手作りしたことにより多くの特徴が得られた。防波堤で落とし込み釣り、吹かせ釣り、脈釣をするための釣具です。特徴: 竿管は硬調渓流用カーボン100gで軽いので疲れない。 (1)穂先が柔らかいと、魚が違和感なくエサを食べてくれます。普通の中通し竿は、穂先が硬く、曲りにくい。 (2)内径が大きいので、浮止め糸も竿の中を通りやすい。 (3)釣糸がセットされた状態で釣さおを仕舞うので、釣り始めも早くできる。 (4)中通し竿は釣り糸が釣竿の中を通っているので糸が竿に巻きつくトラブルが少ない。また、道糸はサンラインの高性能ナイロンライン、2.5号を使っているのでアタリが獲り易い。 (5)座ったままで竿を伸ばしたり、縮めて仕舞うことができるので、短時間で容易にできます。 ■構造と使用方法 竿カバーを着けた時の状態です。これを釣り竿バッグに入れて移動します。 竿カバーをはずした状態です。市販竿バンド、竿先用の透明カバー、竿尻用透明カバーの3つのパーツ。竿先用カバーの先端の裏側には、穂先を守るような緩衝ゴムを貼り付けています。それぞれはマジックテープで脱着します。 釣り竿の写真です。これを伸ばして釣りをします。仕舞い寸法は65cm。重さ220グラム(太鼓型リール120グラムを含む)。伸ばすと4.8m。4.8mで220グラムは驚異的な軽さです♪ 左は穂先、オレンジ色は目印でその右に引きバネを付けています。 右の写真が竿尻。ここから糸を出してリールに巻きつけています。 左の写真が穂先から出た道糸とハリス用フック。 右は釣り竿の仕掛け巻きに仕掛けを巻き付けた様子。 市販の竿バンドで太鼓リールが左右どちらにも回らないようにした様子。この竿バンドは太鼓リール使用には必須と思います。 |