アイデアグッズ工房 > 発明・工作教室    2010/10/22

  7.4mの中通し竿

■7.4mのリール付中通し長竿、しかもPEライン(その4)。 
 道糸にPEライン1.5号を使っています。PEラインは強いが、べとついて釣り竿にからみつく欠点があります。トラブルを改善するために竿尻に糸を常に引っ張る部分をつくり竿管内の糸のたるみをなくしました。これにより竿を伸ばしたり、仕舞ったりする時間を短縮でき、べたつきによる糸からみを絶滅できました。♪ たるみ除去装置がぶらぶらするので固定できるようにしました。

仕様:  仕舞い寸法105cm、伸ばしたとき7.4mです。竿の重さ260g、リールを含めると390g
 穂先の内径2.1mm。穂先は金属製。

◎仕舞い寸法が105cm。市販の5.3m中通し竿は114cmでした。9cm短くなると竿を伸ばしたり仕舞うとき圧倒的に操作性が向上します♪  竿を出すとき25秒、仕舞うとき50秒です。しかもトラブルレス♪

◎竿の長さが大幅ズームできます。  普通は7.4mから5m迄の範囲でズームして使います。水深が5m以下なら別の4.8mの中通し竿を使います。

◎穂先でウキ止め糸が通りにくくなったので、プラスチックの穂先を除去し金属製に変更しました。

■7.5mのリール付中通し長竿、しかもPEライン(その3)。   2010/9/27トラブル改善
 防波堤ウキ釣り用。道糸にPEライン1.5号を使っています。PEラインはナイロン糸の3倍以上の強さがありますが、べとついて釣り竿にからみつく欠点があります。中通し竿では竿を仕舞うときもつれて、こぶができほどけないトラブルが度々ありました。ナイロンの道糸2.5号に交換し、今度は道糸が切れました。再びPEラインにしました。トラブルを改善するために竿尻に糸を常に引っ張る部分をつくりました(企業秘密)。これにより竿を伸ばしたり、仕舞ったりする時間を短縮でき、べたつきによる糸からみを絶滅できました。♪

 リール付きで7.5mの長竿で、トラブルの少ない中通し竿は自慢できます。どこにも売っていない手作り工作品です!

仕様:  仕舞い寸法112cm、伸ばしたとき7.5mです。竿の重さ270g、リールを含めると400g
 穂先の内径2.5mm。穂先は螺旋プラスチック。

◎竿を出すとき30秒、仕舞うとき60秒です。しかもトラブルレス♪
 市販の中通し竿:釣り竿の中で糸の上に竿管がかぶさる、いわゆる糸踏み状態が起きていると糸を引っ張っても糸を出すことができません。またこのような状態で釣り具を保管していると糸癖ができるたため、糸を保管するように説明書には書いてあります。さらに竿管の内壁に道糸がくっ付くため、道糸を引っ張っても糸だ出ません。このため竿管の内壁をスパイラル状にして内壁に付きにくくしてある中通し竿があります。しかし十分ではありません。
 これら両方のトラブル原因を除去する構造にしました。道糸の下に空間を設けて糸踏みが発生いないようにした。糸癖がつかなくなり道糸を付けたまま竿を仕舞うことができる。竿管の内壁に道糸がくっ付くトラブルを防ぐために糸のたるみを無くして常に張力をかけるようにした。これにより竿管と竿管の間に糸が挟まるトラブルを無くした。

◎道糸に取り付けた浮止め糸をつけ遊動浮で釣りをします。
 ウキ止め糸が穂先から竿管に入り込むことができると、竿の長さよりも深い場所でのウキ釣りができます。またウキを重くすると投げウキにもなり、岸から離れた場所のウキ釣りもできます。さらに軽いガン玉錘でも遠くに投げられます。

◎穂先に取り付けたバネ材により、魚が違和感なく餌を食べよく釣れます。
 中通し竿は、穂先が固くて脈釣りに適していません。食い込みが悪いので穂先にバネ材を使用し脈釣りもできるようにしました。

■7.4mの長竿(その2)。これ1本で防波堤へ出かけよう!  2008/5/28使い勝手改善
 7.8mの竿を改造して40cm短くするなど改善しました。操作性が向上しました♪
 最初、長い竿を使っている人がいるな! と注目されます。エー!! こんなに長い竿にリールをつけている! 竿に釣り糸のガイドが無いので 糸が竿の中を通っているのか!
 7mぐらいの深い防波堤でも魚がいる場所を探しながら、効率よく釣が出来ます。鮎釣など渓流でも使えます。アマゴ釣にも使えます。
 風があるとき、上に電線があるとき、木の枝があるときは竿を短くして釣をします。中通し竿の最大の特徴は、釣り糸が竿のガイドに絡まないので、竿を折るトラブルが少ないことです。




 上は持ち歩くとき、左は一号の錘をつけたときの穂先の様子。
仕舞い寸法105cm、伸ばしたとき7.4mです。
 穂先の内径を1.5mmから、2.5mmに大きくしました。穂先は螺旋プラスチックに変更しました。
 リールを含めた重さ390gです。

◎竿を出すとき50秒、仕舞うとき80秒です。(従来の2分の1の時間)

◎道糸に取り付けた浮止め糸をつけたままで操作できます。いつでも遊動浮が使えます。
◎竿の長さを連続大ズーム可能です。


■7.8mの長竿。これ1本で防波堤へ出かけよう!  2006/10/25
 だれでも、釣り名人に変身♪ 釣り名人は真っ青。いいものはシンプルです!



長さ7.8mの中通し竿。重さはリール130グラムを含めて380グラム。
波止・渓流の脈釣り・浮き釣り用。胴調子。竿尻から道糸が入っている。
大タコが釣れ、竿は満月状、タモで掬ってもらい、問題なかった。リールと中通しの効果

◎ 2mから7.8mまで連続大ズーム。
◎ 仕掛けを先端に収納している。竿を出して釣り始めるまで3分。仕舞うのも3分で超速。
◎ 穂先は考案の穂先延長具を使用し、超高感度。
 しかも胴調子のため、魚は違和感なく安心して餌を食べてくれます。食い込みがよい。
◎ ヘラ竿にコイ竿を継ぎ足して軽量化、持ち重り少なくしています。

 左:仕掛け巻きの収容状況。
 右:穂先の柔らかさと1.8mにズームした様子。釣り竿キャップとズーム用ゴムバンドを兼ねている。

   上の写真:リールを上部にして釣る。
 下の写真:リール下部にして釣る。
 リールは市販のリールを逆向きに付けています。
 だから、スピニングリールは使えません。