製本屋さんトップ 2010/05/19更新
手作り本に使われる接着剤の種類と特徴水性形樹脂の接着剤とも呼ばれます。主成分が酢酸ビニール系の接着剤。酢酸ビニール系約50%、水分約50%です。: 白色、水に溶ける、乾くと透明が特徴です。手作り製本する場合、最も広く使われている接着剤です。商品の種類が多くて、購入時迷うことが多いので、お薦めの接着剤を選びました。接着剤の費用節約するために、少量で高価な細口ノズル接着剤と無くなった時補充する安価で多量の接着剤を検討する。補充用接着剤はグラム単価が安いため。 特徴:凍結厳禁(2度C以上で保管のこと)。 温度が上がると流動性が増す。 製本屋さんは、難しい接着剤の小口わけ時は、接着剤の温度を上げて作業しています。 ■酢酸ビニール樹脂: 紙、木、布、皮 ◎水で簡単に薄めることができ、非常に使いやすい
■酢酸ビニール樹脂など: 製本用接着剤 乾燥しても木工ボンドより弾力性がある
|