卓上製本機用ハンガー(吊り下げ台)2012/8/22, 2018/11/30更新■特徴 縦横どんなサイズの本でも、背固め作業ができます。抜群の汎用性♪ 椅子に座ったまま、糊付け面を見ながら作業ができるので、だれでも簡単に、きれいに丈夫に本作りができます ♪ 下の写真は汎用型製本機で製本する時の様子です。なんとA4型製本機でA3用紙厚み24mmを机(パイプラック)の端に吊り下げています。用紙の重さ2.3kgもあります。 1.製本機を机の前端面に吊り下げて作業できるため、7cmの高さで作業できます。 椅子に座ったままで製本できます。 2.短辺綴じの用紙の製本が非常にし易くなり適用範囲が大幅に拡大した。 縦の長さは、床に着くまで無制限。例:A2サイズの短辺綴じ 3.製本機の吊り下げ脱着操作がワンタッチでできる 吊り下げ台の左右のスリットに、製本機のハンガーネイルを上から差し込みます。外す時は製本機を持ち上げるだけです。 4.吊り下げ台の表面が平らで突起物がない 吊り下げ台を設置したままの状態で、カッターマットとして使用したり、他の工作ができます。 ■商品紹介 製本機本体の改造と吊り下げ台から構成されます。 ●製本機本体の改造 2012/7/25 ご注文分から改造済の商品を発送しています。 製本機をすでにご購入済のお客様からの、ハンガー台のご注文にはハンガーネイル2個を添付致します。 製本機本体のボルト頭側2か所にハンガーネイル(吊り下げ爪)を取り付けます。ハンガーネイルは、厚み1.2mmの鉄板で作りました。直径が2.5cmです。 ●製本屋さんハンガー台 大きさ50x29.5x1.8cm、重さ1.7kg。 小型、汎用型、大型の全機種の製本屋さん製本機が共用できるハンガー台です。 表面には本体のハンガーネイルを差し込むスリットが6個、設けられています。中の2本のスリットが小型製本機用、その外側の2本のスリットが汎用型製本機用、一番外側の2本が大型製本機用です。写真は省略しますが裏面にも表面と同じスリットを6個、付けています。 クリックで拡大 ■使い方 用紙を揃えて締めつけるまでは、従来と同じです。 (1)吊り下げ台のスリットがある面を手前にして、机の前縁に合わせて置きます。 吊り下げ台の重力と滑り止めゴムシートにより固定しています。 (2)用紙を揃えて蝶ナットをしっかり締めつけた後、製本機を180度回転して、両端のハンガーネイルをハンガー台のスリットに合わせて落とし込みます。 左の写真は汎用型製本機でA3サイズ短辺綴じの用紙揃えと製本吊り下げた状態です。 (3)用紙の挿入されている製本機と吊り下げ台と机が一体化してしっかり固定されていて動かないので、 毛羽立て作業、糊付け、乾燥、表紙付けなどをします。 (4)終了すると蝶ナットを緩めて用紙を取り出します。 (5)製本機を持ち上げて、ハンガー台から製本機を外します。 ■使用例の一部 左は大型製本機でB3サイズ短辺綴じ 中の写真は小型製本機でA4サイズ短辺綴じ 右がB5サイズ短辺綴じ製本。 ●製本屋さんハンガーの仕組み 5年間の念願の夢が実現しました。 ●製本屋さんハンガーの上限値と対策 厚み何センチまで吊り下げられるか? ●大型製本機とハンガー使用 ●汎用型製本機とハンガー使用 ●小型製本機とハンガー使用 ●座卓で応接机で製本屋さんハンガー ●製本屋さんハンガーの開発動機・履歴 |